医薬品のサプライチェーンをRFIDで変える仕組みを5社で共同開発
.jpg)
~第21回 インターフェックスジャパンに出展~
株式会社マイクロ・テクニカ
サトーヘルスケア株式会社
大成化工株式会社
クオリカプス株式会社
藤森工業株式会社
医薬品を取り巻くサプライチェーンでは、在庫管理や処方確認など、人手不足の中でも正確な業務が求められ、業務の省力化が課題となっています。また、偽造防止のため、サプライチェーン全体のトレーサビリティが求められるのと同時に、来るべき少子高齢化の進行と医療サービス人材の不足に備えた「遠隔診療」や「オンライン服薬指導」の普及のため、今後は医薬品も使用者のもとへ直接、正しく運ばれる仕組みや、薬剤師が使用者の服薬状況を正確に管理できる仕組みが求められます。今回の取り組みにおける概要および、医薬品情報の流れは以下です。
-
資材メーカー ~ 製薬工場
図のように、サプライチェーンの上流のメーカーや製薬工場では、医薬品のカプセルやボトルそのものにRFIDが埋め込まれ、それを梱包する個箱、外箱にもRFID(ラベル等)が搭載され、必要情報が上書きされていきます。
-
物流センター ~ 卸
工場からの出荷や、その後の物流の各場面での入出庫、在庫管理では、これまで1枚1枚バーコードラベルを読み取っていたものが、RFIDラベルが貼られた外箱を一括で読み取ることで、数十分の作業も数秒に短縮されます。
-
調剤薬局/病院、薬の使用者
病院・薬局では個箱やRFIDボトルを読み取り、人手をかけずに正確で効率的な在庫管理や処方が行えます。さらに服用時には、医薬品ボトルの開封検知や、胃液に反応して電波を発する電子タグ付きハードカプセル(米国で認可申請中)により、正しい薬を正しく服用したという履歴管理を、使用者やその家族、医療従事者側へも提供します。
本アライアンスでは、今後も協業パートナーを拡充し、RFIDによる「正確・省力・安心」の医薬品サプライチェーン管理により、時代の変化が求める効率的かつ質の高い医療サービスに貢献してまいります。
株式会社マイクロ・テクニカ 第2事業部
担当:柴崎 電話:03-3986-2958

◆アライアンスに参画する5社のご紹介
■ 株式会社マイクロ・テクニカ
所在地 | :東京都豊島区東池袋3-12-2 ONEST池袋イーストビル | ![]() |
---|---|---|
代表者 | :代表取締役社長 葛生 仁 | |
URL | :https://www.microtechnica.co.jp | |
事業内容 | :各種業界における目視検査をコンピューター技術を用いて 自動検査する画像認識・検査システムの開発・製造・販売 |
|
インターフェックス出展情報 | ||
ブース番号 | :W13-4 | |
商品 | :医療業界でトップシェアの画像検査機 RSC-1000 |
■ サトーヘルスケア株式会社
所在地 | :東京都港区芝公園1丁目7番6号 KDX浜松町プレイス9階 | ![]() |
---|---|---|
代表者 | :代表取締役社長 櫻田 聡 | |
URL | :http://www.sato.co.jp/company/about/group/health.html | |
事業内容 | :バーコード、ICタグなど自動認識技術を活用した 医療分野向けソリューションの企画・提案ならびに、 バーコードプリンタ等ハードウェア、各種医療ラベル等サプライの販売 |
|
インターフェックス出展情報 | ||
ブース番号 | :W1-71 | |
商品 | :省力化、自動化を支えるRFID×ロボットソリューション |
■ 大成化工株式会社
所在地 | :大阪府茨木市藤の里2-11-6 | ![]() |
---|---|---|
代表者 | :代表取締役社長 白石 保行 | |
URL | :http://www.taisei-g.co.jp/ | |
事業内容 | :主に医薬品直接包装容器の開発・製造・販売 RFIDタグを内蔵した医薬用広口容器、液剤容器を提供。 製剤の取り違え防止や製造履歴のトレーサビリティにより偽薬防止につな げる。 |
|
インターフェックス出展情報 | ||
ブース番号 | :W3-22 | |
商品 | :音声機能とRFIDタグを内蔵した容器 CONTELLER |
■ クオリカプス株式会社
所在地 | :奈良県大和郡山市池沢町321番地の5 | ![]() |
---|---|---|
代表者 | :代表取締役社長 森 正治 | |
URL | :http://www.qualicaps.co.jp/ | |
事業内容 | :ハードゼラチンカプセル及びHPMCカプセルの製造販売 カプセル充填機、シール機および製剤関連機器の製造販売 |
|
インターフェックス出展情報 | ||
ブース番号 | :W8-002 | |
商品 | :ID-Capsule™およびID-Cap™システム(etectRx®社様ご提供) |
■ 藤森工業株式会社
所在地 | :東京都新宿区西新宿一丁目23番7号 新宿ファーストウエスト10階 | ![]() |
---|---|---|
代表者 | :代表取締役社長 布山 英士 | |
URL | :https://www.zacros.co.jp/ | |
事業内容 | :プレミクスド薬液バッグの提供。 ガラスに代わる非吸着低溶出性・耐内容物適性に優れた ソフトバッグへさらにRFIDタグ機能を搭載することに挑戦 |
|
インターフェックス出展情報 | ||
ブース番号 | :W1-62 | |
商品 | :非吸着低溶出薬液バッグ:![]() |
- 「第21回 インターフェックスジャパン」のマイクロ・テクニカのブースでは、製薬工場のラインを模した内容で、本ソリューションの価値を体験いただけます。その他、サトーヘルスケアのブースでは産業用ロボットによるRFIDラベルの自動貼りなど、各社ブースにて担当ソリューションの出展や、カプセル、ボトル、薬液バッグなど各社の商品サンプル、共同パネルを設置します。
- 電子タグ付きハードカプセル「ID-Capsule™」について、クオリカプス株式会社より6月6日付で、下記の通りニュースリリースが発表されています。
http://www.qualicaps.co.jp/news/news/20190606.html
リリースに記載の会社名、製品名等は、各社の登録商標または商標です。
PDF版は下記リンクのPDFをご参照ください。
医薬品のサプライチェーンをRFIDで変える仕組みを5社で共同開発.pdf (1.95MB)
_